ヒガシノメーコ記

ヒガシノメーコのエッセイや漫画。【毎週 月曜日(イラスト・漫画)】と【隔週 土曜日(エッセイ)】を更新。

みんなたのむ一緒に気をつけよう

もとより自宅で仕事をしている人間だけど、コロナの影響でより自宅に籠りがちな生活となり、気づけばあっという間に桜が咲き散ってしまった。カメラを持って慌てて外に出て、青い葉が混じる葉桜や、足元に散った桜の花びらを撮影した。もちろん友人と”お花見をしよう”なんて話になったりはしない。寂しいといえば寂しいかもしれないが、今はそれが最善の行動である。 

 

とはいえ、日々の生活に必要なものを調達するため街へ出ることもある。昼頃に外に出ると、真新しい作業着やスーツを身につけた人々がまとまって信号待ちをしていた。先輩たちに連れられて昼食に赴く新社会人たちなのかもしれない。春といえばそういう季節、新しいことがはじまる季節だなぁと実感する。

 

わたしのこの春は例年と同じように思えるけれど、友人と食事をしたり、バンドメンバーと練習やライブをしたり…と言う当たり前のことが生活から取り除かれているのだから、”今までと同じ春”ではないのだろう。それでも1年も経ってしまうと、今の生活が当たり前と思えてしまうのだから不思議だ。

 

しかし、当たり前と思ってはいけない面もある。

つい最近、GoogleのAI(人工知能活用)によるCOVID-19感染予測サービスの存在を知った。このAIが叩き出す予測数字は恐ろしいものだった。今月末には確実に感染者数も死亡者数も跳ね上がると予測しているのだ。

 

▼参考

ledge.ai

(↓これが実際のAIです)

datastudio.google.com

 

現在のわたしたちはこの状況から1年を迎え、確実に「慣れ」はじめている。もちろん、わたしにもそういう部分がある。しかし、気をつけることが「習慣」になることと、この状況に「慣れてしまう」ことはまったく違う。今この緩んだ紐を締め直さなければ、この最悪な状況が続くどころか、ますます悪化してしまうのは明らかだということだ。(…と、わたしはこのAIの予測数字を見て感じた)

 

テレビや配信などでも、しっかりとパーテーション・マスクを着用する番組と、それらのグッズを使用せず普通の距離でやり取りを行なう番組とで分かれている。いつからそうなったのだろう。でも後者のような状況を放送することは、わたしたちの感染予防意識を下げている気がしてならない。

あまりうるさく言いたくはないが、SNSを見ていてもそう思う。室内・室外で仲間たちと酒を飲み、盛り上がり、仲良く顔を寄せているような写真の投稿も明らかに増えた。何を見せられているんだという気になる。

 

たしかに人間は無限に我慢ができるわけではないと思う。適度に溜め込んだストレスを発散しないと危険であることも分かっている。経済活動のために物を買ったり、食べたりする必要があることも、もちろんだ。それでも、上記のようなものが目にしてしまうと、頑張っている人たちになんて失礼なんだと怒りを通り越して呆れてしまう。

 

どうかわたしの大事な人たちが辛い目に遭わないよう、これからも自分の行動に責任を持ち生活していこうと改めて思った。

今回は前向きな記事ではないけれど、新しい生活がはじまる今だからこそ気を引き締めていこう、という意識をみなさんと共有できればと思います。

 

f:id:higa_meko:20210410213044p:image